ひな祭りクッキング
2025.3.3

ひな祭り(桃の節句)は、平安時代から伝わる日本の伝統行事です。もともとは、紙の人形(ひとがた)に自分のけがれや災いを移して川に流す「流し雛(ながしびな)」という風習が起源。
それが時代とともに華やかな雛人形を飾り、女の子の幸せと健康を願う行事へと変わっていきました。桃の花が咲く季節であることから、「桃の節句」とも呼ばれます。
今年のひな祭りは女の子の健やかな成長を祝うクレープ生地を使った簡単で可愛いクッキングをしました。

クレープを装束衣装に見立てて、中はホイップクリーム。


イチゴを乗せて完成!
02ではクッキーで顔を作って、、、



可愛くできました!
女の子の健やかな成長を願ういいひな祭りになったかな?